2015年6月3日水曜日

東堀切の家改め「堀切の家」竣工



桜×鯰3「堀切の家」が竣工しました。
昨年の夏よりお伝えしています堀切の家が無事に完成し、この春引き渡しを終えました。

家づくりの過程で設計の標準化・施工の合理化に取り組み、引き渡しの際は建主さんにも喜んで頂け、ものづくりにかかわるみんながハッピーになる家がまたひとつできました。

桜設計集団 加來千紘

2015年3月3日火曜日

桜×鯰3 東堀切の家  「木摺りから木製建具まで」

木摺り  (2015. 01. 17)
瀬戸漆喰  (2015. 02. 10)

格子  (2015. 02. 16)
木製建具  (2015. 02. 23)
2015. 03. 02)



次回は内部の様子を紹介いたします。




現場監督  鯰組  迫脇大輔





2015年1月7日水曜日

桜×鯰3 東堀切の家  「ルーフィングから瓦葺きまで」





ルーフィング  (2014. 11. 20)
構造見学会  (2014. 11. 29)
瓦荷揚げ  (2014. 12. 02)
瓦葺き  (2014. 12. 18)



外観からは判りにくいですが、内部も着々と進んでおります。




現場監督  鯰組  迫脇大輔






2014年11月17日月曜日

桜×鯰3 東堀切の家  「解体から野地板まで」



 「解体から野地板まで」 の様子を、 定点画像で見ていきましょう。



解体前
解体中
解体後

遣方
根切
基礎配筋
基礎コンクリート打設
足場
建方(1F柱)
建方(2F柱)
建方(落し込み板)
野地板



今後も随時、更新してまいります。




現場監督  鯰組  迫脇大輔












2014年11月13日木曜日

構造見学会のお知らせ

 上棟直後の躯体を見て頂ける構造見学会を企画しました。天然乾燥特有の木材の艶っぽさと心地よい香りを存分に感じられる都市型の木造住宅ですので、設計者、施工者、木材関係者、木造住宅を建てたい方など、どなたでもお申し込みください。

■日時
   1129日(土)10001300

■申込方法
   上記宛先に、件名を「見学会」と記載して頂き、Eメールにてお申し込みください。
 (申し込み制)

■申込期限
   1125日(火)

場所など当日の詳細については、お申し込み頂いた連絡先にお知らせします。




桜×鯰

桜×鯰3 東堀切の家

 桜×鯰3棟目となる「東堀切の家」が、先日上棟を迎えました。このブログでは、現場の進捗状況はもちろん、桜×鯰で一緒に考えつくる家づくりを発信します。今回は、「番付」と「建方」についてお伝えします。

01.番付 奈良県吉野編
 東堀切の家では、奈良県吉野の木材を使っています。
 1022日(水)、東堀切の家を担当する桜×鯰の5人で奈良県吉野の阪口製材所さんに伺い、天然乾燥されたスギ、ヒノキに番付をして来ました。

■番付とは?
 完成時に家の中で現しとなる木の構造材(柱やはりなど)に、家のどの場所に、どの向きで使うのか番号を付けていくこと。

番付の様子
桜×鯰  (安井(左)・岸本(右)

 木材はひとつとして同じ材がないため、産地まで足を運び、ひと手間かけることで、家の中でいつも見える場所にきれいな材を使うことができます。


02. 建方
 9月から、解体、地盤改良、基礎工事、土台敷と現場は着々と進み、117日(金)、秋晴れの中無事に建方を行い、桜×鯰3棟目が上棟しました。

■建方とは?
 通し柱、管柱、はり、桁、束などの構造材を組み、家の骨格をつくること。また一番高い場所で家を支える棟が組み上がることを「上棟」という。

吉野のスギ(柱と化粧梁)・ヒノキ(土台)
吉野スギの落とし込み板壁

 家の骨格が完成する建方は、設計・施工者だけでなく、建主さんにとっても家づくりを肌で感じて楽しめる時間です。上棟式では建主さんをはじめ、参加されたみなさまに木の家を体感し、喜んで頂きました。

桜設計集団 加來千紘